針金曲げ
ここのところ、針金曲げに没頭しています。
パーツを作る作業は、慣れてくるとかなり単調なもの。
時々リハビリかねて、よけいなものを作ってみたりもします。
そんなところから、思わぬ素敵なものができることも・・・
今回は、そんな奇跡は起こらなかったんですけど。
そんな日々の中、FC東京ファンの友人のお誕生日だったので、
こんなものを作ってプレゼント。
喜んでもらえました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ここのところ、針金曲げに没頭しています。
パーツを作る作業は、慣れてくるとかなり単調なもの。
時々リハビリかねて、よけいなものを作ってみたりもします。
そんなところから、思わぬ素敵なものができることも・・・
今回は、そんな奇跡は起こらなかったんですけど。
そんな日々の中、FC東京ファンの友人のお誕生日だったので、
こんなものを作ってプレゼント。
喜んでもらえました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ぐるぐる回る目で、見ているのは、なんだろう?
すごく、冷静でマイペース。
「なるようになるさ」的なニヒルさ。
これは私から見たカメレオンの印象。
本当のことは、知らないんですけどね。
カタチに惹かれて、作ってみました。
まずは、銀板に描いてみる。
このかわいさが、どこまで表現できるでしょうか??
そして、打ち出し開始!
ひたすら銀板に向き合う作業です。
金槌とタガネを握りしめ、叩いて、叩いて。。。
なんとなく、それっぽくなってきました。
この後、写真をとるのも忘れての作業。
とぼけた感じを表現したい。
肉のような、厚い皮も。
色々、考えながらもひたすらな作業です。
そして・・・
完成!!!
背中のギザギザが、とても気に入っています。
ブローチに仕上がってます。
カメレオンは今、展覧会に出展中です。
HPはコチラ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
インド刺繍の展覧会に参加しています。
インド刺繍の美しいスカーフやバックが数多く展示されます。
シルクに刺繍された作品は、引き寄せられる美しさ。
とにかく、繊細なのです。
私のお気に入りは、「カンタ」と呼ばれる刺し子。
それはもう、細かくって、美しい。
近くで見ないと、刺し子に見えないほど。
色使いにも、うっとりします。
今回は、水畑京子作のステンドグラスランプも展示してありますので、
そちらも楽しみのひとつです。
そこに、mieko masuokaの作品も展示しています。
お近くの方は、ぜひ、いらしてください。
「華麗なるインド刺繍展」
2009年10月7日〜13日
AM10:00~20:00 (最終日は16:00まで)
日本橋高島屋7階 ギャラリー遊工房
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
最近のコメント